【九州エリア】
北西から昭和通り・明治通り・国体道路(国道202号)が当該地域を貫き、それらに直角に交る中洲中央通りが中洲の歓楽街の中心。行政界として、昭和通りから北西が中洲中島町、昭和通りから南東が中洲(1-5丁目)である。中洲中島町を除いた地区が歓楽街に該当する。また那珂川の対岸は「西中洲」と呼ばれ料亭などが多い。西中洲は「中洲の続き」という位置付けであるが博多区ではなく中央区である。九州最大の歓楽街であり、大阪・北新地と並んで西日本一の歓楽街ともされる。また、東京の新宿・歌舞伎町、札幌・すすきのと合わせて日本3大歓楽街と称されることもある。最寄り駅は福岡市地下鉄中洲川端駅
福岡中州の物件を見る